サッカー会員募集中!
入会条件
- キッズチーム(年中~年長)、小学1~6年生 男女不問
- 初心者も経験者も大歓迎!
活動
- チーム運営は、各学年毎に行われてます
- 生年月日で該当するチームが所属チームとなります ※上位学年への飛び級、助っ人制度あり
活動日
- 主に土曜、日曜、祝祭日、他各学年チームが設定する日
- 練習:開催場所、時間詳細は活動スケジュールを参照ください
- 試合:練習試合、公式戦の予定は各学年のチーム内で共有されます
活動場所
- 佃島小学校、中央小学校、豊海運動公園、他 >>詳細は活動場所へ
会費
- 入会金…なし
- スポーツ傷害保険…会費から充当
- 会費…1~6年 3,500円/月 キッズ(年中~長)、シニョーレ(マザーズ)1,000円/月 (クラブ指定の方法で徴収します
- その他…合宿費等 ※学年チーム方針に準ずる
ユニフォーム
- FP半袖ゲームシャツ (青白、赤白) 貸与
- GKユニフォーム (グレー、緑) 貸与
- TRM用ゲームポロシャツ(濃紺) ※一部学年のみ支給 >>詳しくはコチラ
揃える必要のあるもの
- 全学年:指定の短パン(青)、ストッキング(青)、サッカーボール(4号球)、脛あて、サッカー用トレーニングシューズ
- 4年生以上:短パン(白)、ストッキング(白) ※詳細は学年チームコーチに確認ください。
必要に応じてご購入
- サッカー用スパイク (入団後コーチと相談ください)、団指定のアンダーシャツ(黒)、アンダーパンツ(黒)、キーパー用品(希望選手のみ)。 ※詳細は学年チームコーチに確認ください。
運営への協力 (家庭毎で以下の役割を担っていただきます)
※兄弟で入団の場合一部免除制度あり
- 保護者当番 (練習、試合) ※1回程度/2‐3か月
- 学年代表保護者
- 役員(会計、総務、人事等) ※1の役割は免除
- 学年チームコーチ >>詳細はコーチ募集へ ※1の役割は免除
参考
- 規約:入会前に必ず確認ください チーム規約
- 各種届出:入会届は学年チーム代表よりFormsのURLを受け取り必要事項を入力ください。
入団手続き
佃FCでは、選手保護者がLINEとGoogleアカウントを持っていることが入団手続き上の必須条件となります。
- まずは体験で練習に参加いただき、コーチ、学年(保護者)代表と良く話し合って入団するか否かを決めてください。
- 入団意思があり、体験参加の様子を踏まえて学年チームより入団許可となった際、学年代表よりLINEにて入団手続き用Google Forms URLを送付します。
- 必要事項の入力送信(初期費用入金含む)をもって入団手続き完了となります。
※紙による入団申込書提出の必要はございません。
(2023年9月8日 手続きプロセス変更)
退団・休団手続き (団員用)
休団・退団は、選手保護者間でよく考えて決めてください。
コーチと相談の上、退団・休団が受理された後、学年代表より退団・休団手続き用Google FormsのURLを送付します。
期限までに必要事項の入力をお願いします。
※紙による退団・休団申込書提出の必要はございません。
(2023年9月8日 手続きプロセス変更)
佃FC 選手登録について
はじめに
複数のチームを一定期間掛持ちしながら主所属チームを検討したいという相談があります。佃FCではそのような考えに寄り添いつつも、一定のルールを設けております。
ルール
- 近隣少年団との掛け持ちはOKです。但し、佃FCではスポーツ少年団(以下:スポ少)の登録を必須としています。スポ少は重複登録は認められませんので、掛持ち先の少年団ではスポ少登録を行わないなどの対応をお願いします。
- キッズ~3年9月末まで、JFAに関係するクラブチーム、少年団との掛け持ちOKです。但し、3年10月時点で佃FCでJFA登録して主所属チームとするか否かの判断をお願いします。
- 3年10月~卒業まで、佃FCを主所属チームとしない場合(佃FCとしてのJFA登録に同意しない場合)佃FCには継続して所属できません。

ルール設定の背景としては、佃FCスローガン「つくそう、全力を。」に沿って、団員にはサッカーの実力とは関係なく、佃FCを主所属チームとして位置づけてもらい、全員で全力を尽くすことを期待しています。
※「全力」は全員の力という意味を含む。
ユニフォーム
ユニフォーム運用 (2023年4月~)
ホーム 1~6年生
- ストッキング (青) ・・・個人購入 (必須)
- ゲームパンツ (青) ・・・個人購入 (必須)
- 長袖インナーシャツ(青) ・・・個人購入 (任意)
- 半袖ゲームシャツ (青白)・・・団貸与 個人購入も可(任意)
アウェー 3~6年生
- 半袖ゲームシャツ (赤系)・・・団貸与
- ゲームパンツ (赤系)・・・団貸与
- ストッキング (赤系)・・・団貸与
- 長袖インナーシャツ(赤) ・・・個人購入 (任意)
※各学年チームの方針で、有志によるアウェイシャツ等の個人購入が行われることがあります。(任意)
ユニフォーム注文書
必要事項を記入の上、ユニフォーム係へメールで依頼して下さい。
佃FC ユニフォーム ギャラリー












佃サッカースポーツ少年団規約
第1章 総則
第1条(名称)
本団は、佃サッカースポーツ少年団(以下、単に本団という)と称する。
第2条(目的)
本団は、日本スポーツ少年団の目的を理解し、地域の学校教育活動外において、スポーツを通じ、青少年の心身の健全な育成を図る事を目的とする。
第3条(活動)
本団は、前条の目的を達成するために次の活動を行う。
- サッカー技術の習得ならびに各種大会への参加
- スポーツテスト
- 親睦のためのレク活動
- その他、本団の目的達成に必要な活動
第2章 団員・指導員
第4条(構成)
本団は、中央区の少年少女を中心としてスポーツを愛好する青少年を団員とし、及びその指導者で構成する。
第5条(加入登録)
本団への加入登録は、本団所定用紙にてこれを行う。又、加入登録にあたっては別に定める会費を同時に納入するものとする。
第6条(団登録)
本団は、第4条に定めるところにより、加入登録を行った団員・指導員をまとめ、日本スポーツ少年団所定用紙により団の登録を行う。又、団登録に明記された団員・指導員は全員、(財)スポーツ安全協会の保険に加入するものとする。
第7条(有効期間)
本団員の加入登録有効期間は、加入申し込みを受理した日から本団体の所定の退団届けを提出した日までとする。
第3章 役員
第8条(役員)
本団は、次の役員を置く。代表:1名、総務:2名、人事:2名、広報:2名、会計:1名、会計監査:1名、OB代表:1名、学年チームメインコーチ、学年代表、副代表(代表が必要と認めた役職員):若干名
第9条(役員役割)
前条の役員は、代表者、副代表、指導者を除き、団員の父兄の互選により選出する。
- 代表は、本団を代表し、団の運営を行う。
- 総務、人事、広報は、本団の諸活動の連絡及び諸手続きを担当する。
- 会計は、本団の収支を管理する。
- 会計監査は、会計処理を監査する。
- 学年メインコーチは指導責任者として学年チーム活動を企画し運営するとともに、団員の指導を行う。
- 副代表(代表が必要と認めた役職員)は、代表が執務不能の場合にその任務を代行する
第10条(役員任期)
役員の任期は、代表、指導者を除き1年とする。但し、再任は妨げない。役員に欠員が生じた時はそれを補充する。但し、その任期は前任者の残任期間とする。
第4章 会議
第11条(総会)
代表は、年に一回は総会を開くものとし、その期間は、会計年度末とする。
第12条(役員会)
代表は、必要に応じて役員会を開く。役員会にて対議するものは既に次の通りである。
- 役員の交代
- 規約の改定
- 総会で報告する事柄
- その他、本団運営において代表が必要と判断した事柄
第5章 会計
第13条(会計)
本団の会計は、団員の納める団費、寄付金、補助金及びその他の収入によって賄う。
第14条(団費)
団員は、団費として別途定める金額を納入する。
第15条(会計年度)
本団の会計年度は、毎年1月1日に始まり12月31日に終る。
第6章 細則
第16条 (細則)
この団の規約に定めていない事項については、指導者および団員の総意により決定する。
附則
- 本規約は、昭和63年4月1日より施行する。
- 平成9年3月、第3章を改訂、第4章を追加。
- 平成11年10月、第15条を改訂。
- 令和6年2月、第8条、第9条役員名称等を改訂。
コーチ募集
学年チームコーチ、フリーコーチ随時募集!!
応募要件
- 競技経験不問
- 学年チーム活動(土日祝)への参加 (必須)
- 佃ファミリーサッカーひろば(水、日等)への参加 (任意)
- 選手の保護者であること又はコーチOBであること
団からのサポート
- スポーツ保険完備
- 各種資格(指導者、審判)新規取得、更新に係る費用負担
- 審判グッズ購入補助(上限10,000円)
- 対外試合参加時の費用負担(公共交通機関実費、軽食)
その他
- コーチ家庭は保護者の(試合、練習)当番が免除されます
※全員がボランティアです。活動参加頻度に具体的な縛りは設けておりませんが各学年チームメインコーチや代表と相談の上、可能な範囲での継続した貢献をお願いします。
※現在、団員保護者以外の学年コーチ、コーチOB以外のフリーコーチは募集しておりません。
